【フォンダンショコラパン】
Q1.チョコはどこ産ですか?
A.今回はフランス産です!
Q2.かかった時間はどのくらいですか?
A.3時間くらいです。
Q3.苦労した点はありますか?
A.生チョコレートが生地からはみ出さないようにした所です。
Q4.アピールポイントはありますか?
A.温めた時にチョコレートがとろける所です。
そこを食べてみてください!
Q5.おいしいですか?
A.おいしいです!
【フォンダンショコラパン】
Q1.チョコはどこ産ですか?
A.今回はフランス産です!
Q2.かかった時間はどのくらいですか?
A.3時間くらいです。
Q3.苦労した点はありますか?
A.生チョコレートが生地からはみ出さないようにした所です。
Q4.アピールポイントはありますか?
A.温めた時にチョコレートがとろける所です。
そこを食べてみてください!
Q5.おいしいですか?
A.おいしいです!
「この日は晴れていましたが、風強くとても寒かったです。
来年は、今年より沢山発言したいです」
今回は参加できなかった利用者様も来年は参加したいと
今から意気込み十分です!
地域の皆様、ご理解と署名と募金にご協力をありがとうございました。
期間限定のパウンドケーキを紹介します。
春をイメージして桜を使用した焼き菓子です。
桜の塩漬けがほどよく効いていて、
桜の香りがするパウンドケーキです。
お菓子班の専門職にインタビューしました。
Q1.桜の材料はどのようなものを使っていますか?
A.桜の塩漬けです。
あとはドライクランベリーです。
Q2.苦労した点はありますか?
A.いつものパウンドケーキと違う作り方をしたので大変でした。
Q3.アピールポイントはありますか?
A.季節ものです♪桜🌸
Q4.カット売りはありますか?
A.あります!
Q5.美味しいですか?
是非購入してください!
お菓子班のパウンドケーキ作りの作業風景です。
作業に集中している姿はかっこいいですね✨
めずらしい味のパウンドケーキなので、
この機会に是非ご賞味ください!
回収した金属ゴミを解体します。
今日は、車椅子の前輪を解体しました。
金属部分とゴム部分を
ワイヤーカッターを使って剥がします。
Tさん、Fさん、金属ゴミの解体作業お疲れさまでした!
色付きの蝋を割って
カラーチップを作る作業に取り組んでいるSさん。
当日の午前中にディスカッションを開きます。
OT訓練会ではADL(日常生活動作)の
改善や維持を目的としています。
各自が自分の身体の状態や動作の変化を客観的に診て
紙に書き出し、それを元にディスカッションを行います。
先生が来るのを楽しみにされています♪
次回も宜しくお願いします!
お菓子班が「夢の森公園」で定期的に行っている
除草作業を取材しました。
6回目の除草作業という事もあり、
慣れた手付きで作業を進めていました。
寒い中、みなさんお疲れ様でした!
「シン・楽笑バンド」は、年一回のハーモニーフェスタのみが
活躍の場でした。
今回「家族会」の集会での披露は初の試みです。
サプライズで登場して、加藤登紀子さんの楽曲を2曲歌いました。
「時には昔の話を」
「君が生まれたあの日」
「何回も練習したので、本番では大きな声で歌えました!」
「無事に歌えて良かったです!」
と、利用者様からの感想です。
自信に満ち溢れて堂々とした姿を
ご家族のみなさまへご披露する事ができました。
次回の活動は残念ながら未定ですが、
歌が大好きな利用者様は次のステージを
楽しみにされています♪
ハンバーガーを食べながらピース✌
Bさん「サーカス楽しかった」
Oさん「火を吹くお姉さん怖かった。
オートバイ球体の中を走る、1人から3人に増えた」
Yさん「初めてのサーカス楽しかった!」
Fさん「手打ち蕎麦美味しかった。
天ぷらも美味しかった。」
サーカスも、ご飯もお腹いっぱい楽しみました🍚