2024年12月30日月曜日

年末のご挨拶

 


今年も「ドリームセンターともに」のブログを
ご覧頂きありがとうございました。

来年も利用者様の活動をお伝えしていきますので
お楽しみに‼

それでは皆様良いお年をお迎えください(^^♪


2024年を振り返って


楽笑班で今年1年を振り返りました。

Q.皆様から今年1年を一言で表すとどんな年でしたか?


 Sさん「HAPPYな年」

Hさん「喜怒哀楽」

Oさん「楽しく忙しい年」

Sさん「良い年」

Fさん「嬉しい事が沢山の幸せな年」


素敵な言葉が沢山並びました。


Sさん「絵を描くのが、すごく楽しかったです。

来年は絵を38枚(今年は35枚だったので)描きたいです」


Oさん「今年はブログと絵を沢山描きました。

来年もブログと絵は引き続きやりますが、

習字も再びやりたいです」


Hさん「カミングアート2024に入選して

美術館に展示されたことが嬉しかったです。

来年も自分のペースで色々な活動をしていきたいです」


Sさん「今年は良い年でした。

来年も良い年になりますように☆彡」


Fさん「今年はレジン制作をして、販売で売れたことが嬉しかったです。

来年はもっと沢山つくりたいです」



振り返りをしている時、

とても笑顔でお話しされているのが印象的でした。


来年はどんな1年になるのか楽しみですね♪



2024年12月26日木曜日

楽笑班のお散歩


 ポカポカ陽気だったので楽笑班でお散歩に行きました。

「久しぶりに、みんなでのお散歩が楽しかったです」
「職員さんと手を繋いで歌を歌いながらお散歩しました。
面白かったです♪」

今度は違うコースのお散歩に行きたいですね♬

2024年12月25日水曜日

🎄クリスマスコンサート🎄




12月13日(金)
武里市民センターで少し早めのクリスマス会を行いました。

今年はクリスマスコンサートを開催しました。

この日の為に結成された「吉田かよこバンド」様を招いて

お馴染みのクリスマスソングやオリジナル曲を

演奏して頂きました。



みんなでサンタの帽子を被ったり、トナカイのカチューシャ
をつけてクリスマス気分を味わいました。



真剣に歌を聴いています。
知っている曲を口ずさんでいる利用者様もいて楽しまれていました。



今年のクリスマスコンサートは
他の事業所の方とも一緒に歌うなど、
例年とは違ったクリスマス会になり、とても楽しかったです!

来年はどんなクリスマス会になるのか楽しみです♬

2024年12月24日火曜日

市役所販売告知


2025年1月市役所販売告知


 パンとお菓子の販売日は

1月14日(火)

1月28日(火)

12時~13時です。

市役所新庁舎の1階エントランスで行います。

2025年初の販売になるので

お時間のある方は是非お立ち寄りください。

お待ちしております!

パン班「シュトーレン2024」



今年もクリスマスの季節になりました。
パン班では、毎年クリスマスの時期になると、
200個近くの「シュトーレン」の注文を受けています。
すごい注文の量に利用者様も驚いています。

具材たっぷりで、少しだけと思ってもついつい進む
パン班の「シュトーレン」です。

シュトレンは、ドイツの菓子パンです
日本ではドイツ語の発音とは微妙に異なる
シュトーレン
という名称で知られています。
シュトレンは、ドイツ発祥の伝統的なクリスマス菓子で、
クリスマス前の約4週間(アドベント)に少しずつ食べ進めるのが習慣です。
焼き上げた直後よりも数週間寝かせることで、
バターやドライフルーツ、スパイスが馴染み、より深い味わいになります。

 パン班の職員にインタビューしました。


Q1.大まかな材料を教えてください。

A.ドライフルーツ、アーモンド、くるみ

スパイス、アーモンドプードル

などです。

黒糖も使っています。


Q2.かかった時間はどのくらいですか?

A.2日間かけてやります。


Q3.難しいポイントはありますか?

分割し成形する時に表面を綺麗にしないと、

具材が沢山入っているので隙間から具材が出てしまいます。


Q4.何個作りましたか?

A.170個です。


Q5.美味しいですか?

A.とてつもなく美味しいです。


2024年12月17日火曜日

春日部市障がい者作品展

 


12月上旬に「障がい者作品展」が開催されました。

楽笑班の利用者様と観に行きました。


他の事業所の作品も沢山あり、

どの作品も細かく丁寧に表現されていました。


当施設の合作作品「クリスマスツリー」です。
オーナメントやキャンドルを作って飾りました。

とても華やかになりました✨



「来年に向けて作品を作っていきたい」

「自分の作った作品がとても綺麗だった」

「来年の合作作品も華やかにしたいです」

利用者様から、さまざまな感想を頂きました。

来年はどんな作品を制作するのか、今から楽しみにされています。

来年もまた出展できるといいなぁ♬


第15回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2024」


 12月上旬に
「Coming Art 2024」が開催されました。
「ドリームセンターともに」からは、作品展に選出された作家3名が、
北浦和の近代美術館へ観に行きました。

「良い作品が沢山ありました。
動物の絵があって、とても良く描けているなぁと思いました。
飾られた自分の絵を見て、
バランスをもう少し考えたら良かったな~と思いました」

謙虚な姿勢で反省点をお話しするIさん。
今後の作品に活かして行きたいとのことです。


「有名人になれたようで嬉しかったです♬」

大好きなカーキ色を全身にまとい、笑顔でピースサインのHさん✌
さっそく次の作品の構想中です。



「昨年も観にきました。今年は面白い作品を見つけました。
自分の作品が上手く展示されていたので良かったです」
常連のアーティストTさん。
他の作家さんの作品を熱心に観て回りました。

色々なアート作品に刺激を受けて、
これからも自分らしい絵を描きたいと意気込んでいます。

今後のアーティスト活動が楽しみです。

2024年12月16日月曜日

「ハーモニーフェスタ2024~夢追いコンサート~」~番外編~

良い写真が沢山撮れました。

利用者様の感想と共に紹介します。

「本番もリラックスして歌えたので

来年も頑張って歌いたいと思います!」

「ハーモニーフェスタで歌いました。MCも言いました。

面白かったです!」

「練習通り歌えました。

全部歌えて良かったです。頑張りました!」


「昨年よりお客様の人数がとても多かったので、良かったです。

また来年も頑張りたいです!」


来年も出演できたらいいな~(^^♪


2024年12月11日水曜日

「きょうされん冬季販売事業」の準備

 


「きょうされん冬季販売事業」の準備が着々と進んでいます。
こちらはお菓子班の準備の様子です。


利用者様がクッキーを丸めて並べています。
沢山注文を頂き、準備に追われています。


楽笑班は、この山積みの段ボールを検品して
仕分け作業に入ります。
頭フル回転で頑張ります!

2024年12月9日月曜日

「ハーモニーフェスタ2024~夢追いコンサート~」~本番~

 11月28日(木)にハーモニー春日部で

「ハーモニーフェスタ2024~夢追いコンサート~Part1」

が開催されました。


昨年よりも多くのお客様がご来場されていて驚きました。

コンサートでは「シン・楽笑ばんど」と観客の皆さまが

一体となり大いに盛り上がりました。

中には、感動して涙を流されていた方もいらしたようです。



販売ブースの様子です。


始まりのMCでコンサートスタート‼



「夢を信じて」
みんな笑顔で歌っています♪


「勝手にしやがれ」
振り付けもばっちり!楽しく歌えました!


「2億4千万の瞳」
定番の曲を熱唱中🎤


新曲の「SEVEN DAYS WAR」
オリジナルの振り付けをして歌うメンバーもいました。



最後は「勇気100%」
無事に終わりましたー!大成功‼


応援に駆けつけてくれたパン班の利用者様です。

観に来て下さった皆様ありがとうございました!

2024年12月3日火曜日

第15回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2024」告知!



第15回埼玉県障害者アート企画展

「Coming Art 2024」

2024年12月4日(水)~8日(日)

10時~17時

(最終入場は16時30分)

場所:埼玉県立近代美術館

一般展示室1・2(地下1階)

入場無料


「ドリームセンターともに」の利用者様も3名が選出されました。

是非、観にきてください!





「春日部市障がい者作品展」本日より開催

 本日13時から春日部市障害者作品展」が

6日間の日程で開催されます。

「ドリームセンターともに」の利用者様のアート作品も

出展されています。

 令和6年12月3日(火)~12月8日(日)

場所:春日部市中央公民館 2階ギャラリー

時間:3日初日 午後1時~午後4時

   4日~8日 午前9時~午後5時


※こちらの作品は昨年のものです。

今年は、昨年とは一味違う合作作品や

作品展用に描いたアート作品などが並びます。

お時間のある方は、ぜひ観に来てください!


「楽笑グラデーションキャンドル」製作の裏側

 


楽笑班の生産活動でキャンドル作りをしています。
販売に向けて試作を重ねて、
「ふれあい広場」から販売を開始する事が出来ました。

出来上がったキャンドルには、
1つ1つに名前を付けています。
(上記写真赤い線の所に名前を入れます)


キャンドルの色や模様から思いつくワードを出し合います。
いくつものワードからイメージに合う言葉を
まとめて命名に至ります。



「キャンドルの色を見てタイトルを決めました。楽しくできました。」
と、利用者様は真剣な表情でキャンドルを見つめ
言葉を引き出していらっしゃいました。

「楽笑グラデーションキャンドル」を手にとった際は、
色や模様の他に名前にも注目してみてください♪


2024年12月2日月曜日

「春日部市障がい者作品展」に向けて

 


12月3~8日に春日部市中央公民館で
恒例の「春日部市障がい者作品展」があります。
作品展への出展に向けて、
合作「クリスマスツリー」の制作を進めています。


リースやオーナメントを作っています。


描いた絵を立体にして飾りつける予定です。


後日、完成の報告をしますので
お楽しみに‼